〒202-0002 東京都西東京市ひばりヶ丘北3-7-12
ひばりヶ丘駅から徒歩4分 駐車場:近くに提携コインパーキング
電話でのご予約・お問合せ
受付時間 | 月火水木金土日 9:00~12:30/13:00~20:00 |
---|
定休日 | なし【不定休】 |
---|
産後このようなことでお困りではないでしょうか?
などといった、お悩みの方を多くみてきました。産後は激しい交通事故にあったときの衝撃ほど身体に負担がかかるといわれています。出産後には、育児をしていく上で寝れない日々や育児をしていく中での不安感・毎日の家事があり多大なるストレスが身体にかかり自律神経の乱れも出てきてしまいます。こういったことも産後の身体の不調につながってきます。
そもそも産後の骨盤はなぜ歪みが出てきてしまうのかというと、妊娠時に子宮内で赤ちゃんが成長していくと骨盤は少しづつ開いてきます。そして、ホルモン(特にリラキシン)により、骨盤や恥骨結合部の弛緩させ出産を助けてくれるのですが、リラキシンは妊娠中だけでなく産後も数日分泌されており骨盤が緩みやすく歪みやすくなっています。
産後骨盤は、筋肉によって元の位置に戻ろうとしますが妊娠中、筋力が著しく低下してしまうので産後の骨盤は歪んだ状態になり上記のようなお悩み・不調が出てきてしまいます。
産後骨盤矯正は、1カ月すぎ~8カ月の間に受けることをお勧めします。1年以上たってしまうと筋肉が硬くなり、骨盤をもとの位置に戻すことや筋力をつけるのに時間がかかってしまいます。
西東京市 ひばりヶ丘HARU(はる)整骨院 では、産後の骨盤の歪みに対し、当整骨院独自の産後骨盤矯正を行い、骨盤だけでなく足関節・膝関節・股関節の歪みも調整していき、ひばりヶ丘HARU(はる)整骨院独自の筋肉への施術を行い、産後の不調を根本から解消し疲れづらい身体を一緒に作っていきます。
身体に不調が感じずストレスなく育児ができるようお手伝いさせていただきます。
妊娠中・出産後の筋力は約15%から20%落ちるといわれています。筋力が衰えてしまうと少しの疲労により筋肉が硬くなり、腰痛や肩こり、恥骨・股関節の不調や便の出が悪くなったり、尿漏れに関係してきます。
産後は【腹横筋】【骨盤底筋群】が主に衰えてしまうのでこのインナーマッスルを鍛えなくてはいけません。
ひばりヶ丘HARU(はる)整骨院 では、EMSを使いながら当整骨院独自の筋力トレーニングを行っていただきます。自身では鍛えることが難しい筋肉にも刺激を与え早期回復を目指します。
などあると思いますが、 ひばりヶ丘HARU(はる)整骨院 では、事前にお子様を連れてくると伝えていただければ、お子様連れも大歓迎です!!
※私自身も3歳の息子がいますので、育児でのお悩みなどもお気軽にご相談していただければと思います!
電動バウンサーやおもちゃなどもご用意してありますので、お気軽にお申し出ください。
初診料+産後骨盤矯正 | ¥7700⇒今だけ¥3980 |
---|
二回目以降【都度払い】 | 6600円 |
---|
※お得になる回数券もご用意させていただいております。
※お子様連れの場合、ご予約時に申し出ください。
電話・メール・ラインにてお問い合わせください。
施術中はお電話に出ることができないことがあるので留守番電話にて予約の日時・時間を伝えていただき予約可能の場合そのお電話にて予約成立とさせていただきます。予約が重なった場合、こちらから折り返しお電話させていただきます。
※お子様連れの場合、事前にお知らせください。
当整骨院ではカウンセリングに力を入れており、お客さまの今の状態・今後どのようになりたいかなど詳しくお話しさせていただきます。
根本解消するためには、日常生活での姿勢や寝る姿勢・足を組むなどいつの間にかやっている癖・食生活なども解消していく必要があります。
一人一人不調の本当の原因は異なりますので、本当の原因を追究し一人一人にあった施術で根本から回復していきます。
どのように骨盤が歪んでしまっているのか、お客さまの産後に出てくる不調の本当の原因は何からきているのか、詳しく説明させていただき、お客さまに納得していただいてから施術を開始いたします。
現在の状態の検査を行ったうえで、本当の原因を探り当整骨院独自の施術(骨盤矯正+当整骨院独自の筋肉への施術)を行っていき、根本解消していきます。
ただ、産後の不調が出てきてしまうのは、ホルモンバランスの崩れ、家事・育児による疲労ストレス、筋力の低下などが蓄積され出てきてしまいます。それらを根本回復まで導くには、一度や二度の施術では取り除くことはできませんので、一度や二度の施術で整うと思っている方や、マッサージを受けたいという方は、当整骨院での考えとお客さまの考えに相違が生じてしまうのでお勧めはできませんので予めご了承ください。
お客さまの状態を確認し、一人一人原因や施術方法が異なりますので、最後にお客さまにとって早期の根本回復への最適な来院頻度や来院回数を説明させていただき、次回の予約を取っていただきます
ご予約・お問い合わせ
営業等のお問合せは患者様対応への妨げになりますので固くお断りいたします。同業者もお断りいたします
施術中で電話に出られないことがあります。折り返しをご希望の方は、留守番電話にお名前・電話番号をお入れください。
〒202-0002
東京都西東京市ひばりヶ丘北3-7-12
ひばりヶ丘駅から徒歩4分
駐車場:近くに提携コインパーキング
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜
9:00~12:30/13:00~20:00
定休日なし【不定休】